肉まん好きの、肉まん好きによる、肉まん好きのための総合メディア

東京の美味しい中華まん専門店といえば?肉まん研究所というポジション目指します

今年は7月までは、雨が多くて涼しい日が続きましたが、8月の梅雨明け後は暑い日続きで日々汗だくの生活が続いてます。

さて、最近は様々なご縁から活動の幅が広がってきております。アンテナショップの立ち上げや各種メディアへ取り上げていただいたりしてます。

これから更なる成長に繋がるようにここで改めて当店に関してまとめたいと思います。

そもそも肉まん研究所って何?

肉まんが好き過ぎて、中華まんの皮にこの具材包んだら美味しいだろうなと思い始め、しまいには中国で中華まんを食べ歩き、その時出逢った特級点心師に作り方を教わり、帰国後ブログを書き始めるも自分で店を開いちゃったっていうのが始まり

もともとはこのブログで中華まんの地位向上を目指して、中華まんに関する様々な情報発信をするために「肉まん研究所」という名前を使っていたので、そのまま店名にしました。

店名の通り、肉まん(中華まん全般)の研究を日々しており、その成果を2週間に1度期間限定の中華まんとして販売しております。

このブログは現在は当店のことしか書けていないのですが、本来の目的は中華まんの地位向上ですから、もう少し落ち着いてきたら、また以前のように中華まんを売ってるお店の食べ歩きや研究を再開したいと思います!

当店の特徴は?

いつ来ても新しい商品と出逢えるお店がコンセプトで、上記に書いた通り、2週間に1度の頻度で期間限定の新しい中華まんを販売しております。

こんなの食べてみたかった、ありそうでなかった、こんなものまで?という魅力的な中華まんを作り続けていきたいと思います。

これまでの中華まん専門店は、肉まん、あんまんという定番商品にしか目を向けてませんでした。手作りだからコンビニとは違って美味しいんだという思いだけで魅力を伝えていくのには限界があります。

これまでこの業界ではやってこなかった新しい取り組みに挑戦していくことで、新しい道を切り開いていきたいと思っています。

これまで作ってきた期間限定メニューの一部はこちら↓↓↓

その他細かいこだわりは、皮から餡まで全てが手作りであることや、ラー油やラードなど、こだわりの餡作りに必要な調味料も一部自家製を使用してます。

全ては美味しいを届けるために♪

販売している商品は?

中華まん

豚まん

四川味噌肉まん

チーズ麻婆まん

キノコまん

さつまいもまん

期間限定中華まん

最近人気だったのがオレンジガナッシュまん

期間限定は2週間に一度の頻度で販売してます。一度販売した商品はおそらく再販売しませんので気になったら食べ逃しのないようお願いします笑

中華まんの近い親戚

大きい肉餃子

7月から始めたのが餃子

豚まんの具材をベースに、ニラとキャベツ、漢源花椒油を加えて、香り高い肉肉しい餃子に仕上がってます。店頭ではオーダーを受けてから焼き立てをご提供可能で、隠れた人気商品になりました。

ドリンク

レモネード(夏季のみ)

ドリンクだからといって一切手抜きなし!!

手間隙かけて専門店に負けない味に仕上がってます♪

豆乳(夏季以外)

プレーンの無糖豆乳をはじめ、クリーミー豆乳、ココナッツ豆乳、黒糖はちみつ豆乳をご提供してます。

新しくできたアンテナショップって?

7月にジョイフル三ノ輪商店街にアンテナショップをオープンしました。口コミだけで16年、ロケ弁といえばタカネットと業界では有名なロケ弁屋さんで当店の商品を置かせていただいてます。

目玉は、タカネットさんのロケ弁で人気のマグロステーキを使った「マグロステーキまん」

なんと言ってもタレが絶品です♪マグロを使った中華まんは日本ではきっとここでしか食べられないでしょう

アンテナショップでは、基本的に値段設定や販売方法はタカネットさんにお任せしています。その代わり当店との差別化の意味合いを込め、サイズは一回り大きい特別仕様にしています。

なので、より食べ応えを求めるのならタカネットさんのところでお買い求めいただくのが良いかと思いますよ

これまで取り上げていただいたメディア

テレビ

「バラいろダンディ」東京MX

雑誌

「CREA」文藝春秋

WEBメディア

80C[ハオチー] 今の中華料理がわかるWEBメディア

開店は朝6時半!中国の早餐店(朝ごはん店)のように早朝から肉まんが食べられる、包子専門店が4月1日にオープンし…

取材等のご依頼・ご相談は随時受け付けております。

こちらからご連絡ください。

最新情報をチェックしよう!