- 2020年8月28日
- 2020年8月29日
東京の美味しい中華まん専門店といえば?肉まん研究所というポジション目指します
今年は7月までは、雨が多くて涼しい日が続きましたが、8月の梅雨明け後は暑い日続きで日々汗だくの生活が続いてます。 さて、最近は様々なご縁から活動の幅が広がってきております。アンテナショップの立ち上げや各種メディアへ取り上げていただいたりしてます。 こ […]
肉まん研究所に関する発信
今年は7月までは、雨が多くて涼しい日が続きましたが、8月の梅雨明け後は暑い日続きで日々汗だくの生活が続いてます。 さて、最近は様々なご縁から活動の幅が広がってきております。アンテナショップの立ち上げや各種メディアへ取り上げていただいたりしてます。 こ […]
この業界に足を踏み入れるまで、InstagramやTwitterなどは登録すらしたことなかったのですが、お店を始めていざ自分がやってみると意外と面白いので、最近ハマってます。 飲食店もSNS活用が必須だという人もいれば、SNSなど必要ないという人もい […]
ネットストアを利用するときのネックのひとつは、自分の住所などの情報を入力するのが面倒なこと。 普段よく利用するストアであれば、会員登録してしまえば次回以降は入力の手間が省けたりします。 当店のネットストアはstoresというサイトを利用しています。こ […]
自主休業を決めて、まもなく1週間が経過します。 休業をプラスに捉えて、新たなスタートを切る準備を着々と進めております そんななか、早くも新たにスタートを切れる状態に整ったので数あるプロジェクトからひとつ発表します! 第一弾 ネットストア開設 オープン […]
オープンして1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月は当初想定していたよりもはるかに沢山のお客様にご来店いただくことができました。 当然このまま突っ走ることも出来ます。 この良い流れを止めることの不安はものすごく大きいです だけど、 私たちは休業することにし […]
飲食店等の営業許可の申請要件のひとつとして、食品衛生責任者を設置するというものがあります。 そのため、個人商店レベルの小規模飲食店を開業する場合、店に携わるスタッフの誰かしらがその資格を有している必要があります。 そのため、資格を持っていない場合は許 […]
飲食店を開業をする際に一番気をつける必要がある手続きのひとつに、店舗をオープンする地域管轄の保健所に行き、営業許可を受けることです。 中華まん専門店を開業する際に、注意すべき事項を保健所に直接足を運んで確認してきたのでご紹介します。 飲食店ではなく菓 […]